暑さが和らいで過ごしやすい一日でした
朝は、半そででは少し肌寒くも感じました
しかし、、、過ごしやすい気温も今だけのようです
厳しい残暑の前に、たくさん食べて暑さに負けない体を作っていきたいですね
さて今日は、人気メニューの一つ麻婆ライスです
食缶に山盛りに入れた麻婆豆腐ですが、どのクラスも残さず食べてくれました

今日のメニュー
* 麻婆ライス *
* 春雨サラダ *
* もずくスープ *
* パイン(ひよこ組さん・ぺんぎん組さん・りす組さんはバナナ) *
くま組さん(4歳児)


おかわりは自分で食べられる分だけお皿に盛ります
おかわり6回目のお友だちも

らいおん組さん(5歳児)


もずくが美味しいと好評でした
「もずくってなんでしょう??
」の質問に
「海の葉っぱ
」
「わかめも海苔ももずくと同じ海藻だよ〜
」
と答えてくれました

たくさんの野菜の名前や種類を知っている
“食べ物博士”
がらいおん組さんにはいっぱいます
屋上のメロンとミニきゅうりを収獲しました


ミニきゅうは成長しすぎて瓜のようになってしまいました
成長しすぎると種が多く酸っぱくなってしまいます


収獲したメロンときゅうりを持って決めポーズです

メロンは黄色いメロンと、緑色のメロン、小玉メロンの3種類が採れました


おやつの時間に試食です
幼児組さんのお部屋でメロンを切りました
一つ一つ「何色でしょうか〜?
」とクイズを出しながら包丁を入れます。
黄色いメロンの中はなんと真っ白でした

「なしみたい
」「レモンの味がしそう
」と期待が膨らみます

3種類のメロンの味を比べながら試食タイムです
さっきまで盛り上がっていた子どもたちですが、、、
「あんまり味がない
」「甘くない
」と残念そうな顔です
それでも「みずみずしい
」「メロンの味がする
」
などの声も聞こえました
今日のおやつ
* わらびもち *
* 野菜ビスケット *


幼児組さんでは収穫したマイクロミニトマトをお皿にのせて一緒に食べました
小指の爪ほどの小さなトマトですが、しっかり味があり甘くて美味しいです
おまけ

これはいったいなんでしょうか??
ミニにんじん、とうもろこし、、、
そして竹のような2本の茎は、トウモロコシの茎です
背の高くなるとうもろこし支えるので、太くてかたい立派な茎になります
夏野菜は終わりになってきました
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。