今日は、今季初「柿」が登場
、秋に美味しい果物のひとつですね。
柿にはビタミンCが豊富に含まれ、その含有量はみかんの2倍、風邪をひきいやすいこの時期にはよい食材です。
そして今日は、ごはん+お魚の和食メニュー。子どもたちがよく食べてくれるメニューです![]()
めかじきの香味焼きには、にんにく、生姜、長ネギを使い、砂糖、醤油、すりごま、ごま油で味付けをしています。
こちらも風邪予防に効果のある香味野菜をたっぷりと使っています。
今日の給食(幼児量)
★ ごはん ★
 ★ めかじきの香味焼き ★
 ★ 根菜の煮物 ★
 ★ ほうれん草ともやしのおひたし ★
 ★ 茄子と生揚げの味噌汁 ★
 ★ 柿 ★
<幼児量>

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ やさいかりんとう ★
午後のおやつ
★ おからのスコーン ★
 ★ 牛乳(乳児) ★

*** りす組さん(一時保育) ***
今日は離乳食のおともだちが3名、離乳食がこれからの赤ちゃんも1人いましたね。
乳児さんが多いのですが、赤ちゃんが多い分、お兄さん、お姉さんといった感じです。

*** ぱんだ組さん(3歳児) ***
お当番活動もスムーズになってきています。ランチマットにも慣れてきた様子。

ゆったりと給食を食べています。「このお野菜なんでしょう?」の質問に、「なす」「だいこん」等・・・ちゃんと分かって食べていましたョ![]()
 
お箸を使えるおともだちも増えてきました。
さらにお茶碗に残ったご飯粒をお箸できれいに食べられるおともだちもいましたね![]()
 
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。