今日は「枝豆ごはん」です!
昆布と醤油を入れて炊き込み、炊き上がったら枝豆と炊き込みワカメを入れて混ぜます★
昆布の出汁と、ワカメの塩味を感じるご飯はとても美味しく沢山食べられますね↑↑ 枝豆もふんだんに使っています^^
副菜は「茄子の味噌炒め」。 茄子が美味しい季節になりましたね♬
ぱんだ組さんが育てた茄子も沢山収穫できています!!
この夏、色々な味付けで美味しく食べられそうですね^▼^
おやつの「かぼちゃマフィン」は、お豆腐入りなので、外はカリカリ、中はしっとりな仕上がりになりました꒰ღ˘◡˘ற꒱
そして、今日、いよいよ「じゃがいも掘り」をしました!!
昨日から天気が良かったので、土も乾いて絶好のお芋掘り日和ですね^^
今日の給食(幼児量)
★ 枝豆ごはん ★
 ★ めかじきのおろしがけ ★
 ★ 茄子の味噌炒め ★
 ★ スティックきゅうり ★
 ★ あられはんぺんのすまし汁 ★
 ★ パイン ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ ビスケット ★
午後のおやつ
★ かぼちゃマフィン ★
 ★ 牛乳 ★

ジャガイモの収穫の日が来ました!
みんなでイモ掘りです☆
クラスごとに、時間をずらして行いました^▼^


まずは先生達のお話や注意を良く聞いて、
土で泥だらけにならないようビニールでかぶせてます。


しっかり根元を掴んで・・・


大きなじゃがいも抜けました!!


みんな黙々と。。。

ナイスポーズです☆


両手で持ち切れない程の沢山掘れています^▼^


大収穫!!
このジャガイモは、今週のおやつと、らいおん組さんの調理保育にも使われます^-^



ぺんぎん組さんも、お芋掘りに参加!!


身体より大きい!?ジャガイモを、綺麗に抜けましたね↑↑

ぱんだ組さんが育てた茄子とピーマンは、別でフライパンで味噌炒めを作りました!


幼児クラスさん3クラスで分けて食缶にいれました☆
*** ぱんだ組さん(3歳児) ***


みんなのお皿に、育てた茄子とピーマンの味噌炒めが少しずつ添えてありますね^^


なかなか手を付けないな、、と声をかけてみると、
「最後に残しているんだよね☆」と、お友だちと話していました☆
最後の楽しみに取っておいているそうです♬
*** りす組さん(一時保育) ***


今日は2人のお友だちが来てくれました☆
きゅうりが大好物だった子に、枝豆ご飯のおかわり3杯目の子も!!
*** らいおん組さん(5歳児) ***


お部屋に行くと、午前中に行った芋掘りのお話しをしてくれました☆

らいおん組さんにも、ぱんだ組さんの味噌炒めがお皿に添えてあります。
「僕のにはピーマン2つ入ってたよー!!」
3クラスに分けたので各クラス少しずつの配膳でしたが、仲良く分けて美味しく食べました^-^
*** スナップエンドウのすじ取り***


くま組さんとらいおん組さんが明日の給食で使うスナップエンドウのすじ取りをしてくれました!


もうみんな慣れっこかな^皿^


淡々と剥いています^^


お手伝いありがとう!!
明日のサラダになるよ♪
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。