敬老の日会*「ひじきの日」

2017年9月15日 金曜日給食ブログ


今日は敬老の日会があり、らいおん組さん(5歳児)のおじいちゃん、おばあちゃんをお招きしてのお楽しみ会があり、

子どもたちと一緒に給食も召し上がっていただきました。

メニューは、子どもたちや職員からも人気のあるジャージャー麺、らいおん組さんからのリクエストです。

そして、今日9月15日(旧敬老の日)は「ひじきの日」にちなんで、ひじきがたっぷり!卵スープ。

ひじきは、カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富で、健康食・長寿食として親しまれ、

昔からひじきを食べると長生きをすると言われています。

今日の給食(幼児量)
★ ジャージャー麺 ★
★ れんこんの真砂和え ★
★ ひじきと卵のスープ ★
★ ぶどう(巨峰) ★

今日のおやつ
★ 手作り麩菓子 ★
★ 牛乳 ★

敬老の日会(らいおん組さん)

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にホールで給食です!

「いただきます!」

 

各テーブルごとに、楽しそうな雰囲気。

「保育園だとこんなに食べられるんですね」と驚いている方もいましたね。
 
 

おかわりの時間⏰になると、おじいちゃん、おばあちゃんの分のおかわりを子どもたちが取りに行ってあげていました。
 
 

「おいしい」と感じるのは「味」よりも「一緒に食べた人」に左右されるそうです。

親しい人たちとの楽しい食事でおいしい食事をしたという「満足感」も得ることができます。

今日の子どもたちは、おじいちゃんおばあちゃんとの食事で、いつもよりも美味しく感じたかもしれませんね。

 

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。