今日から7月!

らいおん組さんがテラスで育てているひまわりが咲き、夏らしくなってきました。
給食は、ピーマン、赤パプリカ、コーン、ハム、玉ねぎ、人参の入ったカラフルなピラフと、
サクサク衣の鮭の変り焼き。揚げたようなサクサク感ですが、マヨネーズを下味に使い、乾燥マッシュポテトをまぶしてオーブンで焼いているんですョ。子どもたちも、職員からも好評のメニューです。
そして、午後のじゃがバターは、先日、子どもたちが菜園でじゃがいも堀りをした芋を使っています。
キタアカリ系の芋だったので、中は黄色く甘味のあるお芋、蒸してバターと和えています。
今日の給食(幼児量)
 ★ カラフルピラフ ★
 ★ さけの変り焼き ★
 ★ マカロニフレンチサラダ ★
 ★ ひじきのスープ ★
 ★ グレープフルーツ ★

午前のおやつ
★ 牛乳 ★
午後のおやつ
 ★ じゃがバター ★
 ★ カミカミ昆布 ★
★ 牛乳(乳児) ★

@ぺんぎん組さん(1歳児)@
担任の先生から、「食べるのがとっても上手になったよ」と聞きました。
入園から3か月、子どもの成長の速さには驚いてしまいますね。
今日はごはんにお野菜がたくさん入っていましたが、みんなモリモリ食べていましたョ。
 
 
@うさぎ組さん(2歳児)@

食べるスピードが個々に違いますが、担任が様子をみながら、おかわりを入れてあげたり、食べるのを促したりしています。
 

除去食がある場合は、机を別にして担任と食べています。
おかわりのトレーが気になるようで、食べる度にのぞき込んでいましたね。
(誤食がないよう、おかわり分も別トレーで提供しています)

***菜園***
子どもたちがお昼寝の間に、追肥や草取り、土寄せをしました。
子どもたちも水やり当番等がありますが、先生たちで管理をしながら菜園活動を行っています。
グングンのびているとうもろこし。先生たちの背丈よりも高くなりました!
 
どんどん実るナス。次は何味でたべようかな?

トマトも順々に色づきはじめ、ゴーヤも実り始めています。オクラは、何度か収穫して食べています。
 

早くお豆がふくらむといいな・・・(枝豆2種も生長中)

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。