今日は久々登場「ポテトコロッケ」、もちろん手作りです!
玉ねぎ、にんじん、鶏ひき肉を炒めて調味、蒸かした🥔じゃが芋をつぶして混ぜます。
そこに、おから、スキムミルクを加えて栄養価UP↑↑↑
通常のコロッケ(フライ等)は、小麦粉→たまご→パン粉の順にまぶしますが、
給食では、小麦粉+たまご+水で衣をつくり、パン粉をまぶしてから揚げています。
手作り、揚げたてのコロッケ、子どもたちもよく食べてくれました。


今日の給食(幼児)
★ バンズパン ★
★ おから入りポテトコロッケ ★
★ 野菜ソテー ★
★ ワンタンスープ ★
★ バナナ ★

午後おやつ
★ 切り干し大根の混ぜご飯 ★
★ 牛乳(乳児) ★

ぱんだ組さん(3歳児)
苗から植えたミニ白菜を収穫しました!!
しっかりと育って、意外と大きくなりましたね。みんなで協力して抜きました。
 

そして、お部屋では椎茸栽培中。大きくなった椎茸を収穫。

 
🌱菜園の様子🌱
うさぎ組さんが育てているカブ。

菜園では、大根が元気に育っています(ちなみに、聖護院大根です)

玉ねぎ、サトイモです↓
 
スティックセニョール↓↓そろそろ収穫できそうです。
スティックセニョールはスティックブロッコリー、茎ブロッコリーともいわれている通り、茎が伸びたブロッコリーです。
「ブロッコリー」と中華食材の「カイラン」を交配させています。

ほうれん草

ぱんだ組さんで、収穫した白菜をちぎってワンタンスープに入れて食べました。
 
自分で食べられる大きさでちぎってね!と伝えると、上手にちぎっていましたね。

終わったおともだちから、しいたけの石づきをとってもらいました。
 
白菜を茹でて・・・わんたんスープに入れました。
 
給食の配膳中、しいたけを焼きました。静かにしていると「ジュー、ジュー」という音が聞こえてきます。
いい匂いもしてきます。


「大きいの食べたい!」というおともだちもいれば、
「小さめにしてー」「しいたけ苦手だけど、食べてみる」などなど。
チャレンジしてみよう!という気持ちがスゴイ!成長しているなーと感じますね。
 

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。