手作りつくね&よもぎのおやつ

2025年4月16日 水曜日給食ブログ

今日は和食メニュー🍚 つくねの照り焼きはひとつずつ丸めています。鶏挽肉、ねぎ、人参、れんこん、干し椎茸、生姜、片栗粉、酒、塩、豆乳を混ぜて、ひとつずつ丸め、スチームをかけたオーブンでこんがり焼いています。れんこんは、粗みじん切りにして、シャキシャキ感が残しています。砂糖(花見糖)、醤油、酒、みりん、水を煮たて片栗粉でとろみをつけたタレをかけています。

そして、おやつにはよもぎが登場。よもぎは3月から5月にかけてが芽が出る時期、食用として使うのは若芽で、土手や野原、道端でもよく見られる丈夫な草です。独特の香りがあり日本のハーブとも呼ばれていて、お灸のもぐさとしても有名です。古くから食べる、飲む、浸ける、香りをかぐ、もぐさににするなど、万能薬として使われています。今日のおやつでは、国産のよもぎを乾燥したものを使用。小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖(花見糖)、豆乳、菜種油、そしてよもぎ粉、甘納豆を入れた蒸しパン、「旬の香り」を味わえるおやつです(幼児)。

今日の給食(幼児)
★ ごはん ★
★ つくねの照り焼き ★
★ ごぼうスティック煮 ★
★ 梅おかか和え ★
★ もずくの味噌汁 ★
★ 清見オレンジ ★

午後おやつ

★ よもぎ蒸しパン(幼児) ★
★ 牛乳 ★

ひよこ組さん(0歳児)

今日の離乳食、初期~中期

りす組さん(一時保育)

ミルクや離乳食の頃~乳児さんを中心に、異年齢で過ごしています。

くま組さん(4歳児)

給食の前に、自分の食べられる量に加減しています

食器の並べ方カードを使っています

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。