今日は、山菜うどんです★
山菜の旬は、4月や5月。 給食で少し先取りですね^^
今日はあらかじめ茹でてある山菜を使いましたが、中には「ぜんまい」・「わらび」そしてなめこにえのきだけも入っていました!
うどんの具にも、しめじとえのきだけが入っているので、きのこも沢山です!!
人参や小松菜も入り、彩りもきれいなので盛り付けを見た時点で「美味しそう!!」と言う声が沢山聞こえました^^
春の山菜には、他には「うど」・「ふきのとう」・「タラノキ」・「コゴミ」などの野菜があります!
今日の給食(幼児量)
★ 山菜うどん ★
 ★ かぼちゃのそぼろ煮 ★
 ★ キュウリとワカメの酢味噌和え ★
 ★ はっさく ★

午後のおやつ
★ 干し芋 ★
 ★ チーズ ★
 ★ 牛乳 ★

ひよこ組さん・ペンギン組さん(0歳児・1歳児)


先生が「めんめんのおかわり沢山あるよー!」よ、予告をしてくれたので、みんなのテンションは上がっていました^皿^


1番最初に食べ終わったのは・・・
1番月齢の低いひよこ組さん!!
みんなうどんが食べたくて、急いでかぼちゃと和え物を食べている姿も・・・ ・∀・
かぼちゃのそぼろ煮は、職員からも大人気でした♬
うさぎ組さん・幼児クラスさん(2~5歳児)


「おうどんにきのこ入ってるー!!」と喜んでいる子が★
「他には何が入ってるかな?」と聞いてみると、
「人参!お肉!」とお友だち同士で探しながら答えてくれました!
「山菜」の名前は出てこなかったけど、食べてみて、いつもと違う緑や茶色の野菜に気付いたかな^^?


たっくさん用意していたうどんのおかわりも、空っぽになりました^▼^
さすが幼児クラスさん!!
あればあるだけ食べられちゃう、今日も元気いっぱいに、モリモリ食べてくれました☆
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。