今日、保育園は、少し早いこどもの日会をしました☆
給食も、「こどもの日」にちなんで、こいのぼり給食です!
メインのこいのぼりは、コロッケで作りました!もう1つ、鯉の形の?こんにゃくも乗せて、親子こいのぼりができました^^
竿はきゅうりとトマトで作りました♪
そして、今日のすまし汁には、こいのぼりの「吹き流し」をイメージして、カラフルな素麺を入れました^▼^ 白に、ピンク・黄緑・オレンジ・黄色の素麺。全部野菜の色素から綺麗な色が出ています↑↑
すまし汁の中で全ての色が混ざり合うととても綺麗で、泳いでいるように見えました^皿^
今日の給食(幼児量)
★ 筍ごはん(モチ米入) ★
 ★ こいのぼりコロッケ ★
 ★ お魚こんにゃく ★
 ★ のらぼう菜のみそマヨ和え ★
 ★ すまし汁(そうめん) ★
 ★ いちご ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ ボーロ ★
午後のおやつ
★ 柏餅 ★
 ★ ジョア ★


チーズと海苔をくり抜いて鯉のぼりの目を作っています!!

タケノコの歯ごたえと餅米のモチモチ感がとてもマッチしてて美味☆

具材にはあらかじめ火を通しているため、揚げた時は、衣がきつね色になれば完成です\(^_^)/

1歳児クラスの給食は、厨房で盛りつけています!
キュウリが固くて噛めなかった場合も考え、柔らかく煮た大根のスティックも付けています↑↑


先生たちが鯉のぼりの給食を綺麗に盛り付けてくれました( ´▽`)☆

*** ぱんだ組さん(3歳児) ***


大きなこいのぼりコロッケを一口で!?
落とさないように気を付けてねー^^

ぱんだ組さんは、チーズの目を先に食べている子が沢山いましたね^^


お魚の形をしたこんにゃくに先生もびっくり^皿^


*** くま組さん(4歳児) ***

「早く食べたいよー!!」
じーっと給食を見つめて待っています。。。

綺麗に盛り付けされた給食を、お当番さんが1つ1つみんなのテーブルに運んでいます☆
*** うさぎ組さん(2歳児) ***



うさぎ組さんも、おおきなコロッケに大きなお口を開けてかぶりつき >▼<


*** らいおん組さん(5歳児) ***
らいおん組さんは、ケチャップのセルフ☆
自分たちでうろこを自由にかきました↑↑


「3になっちゃった!」
見本通りのうろこが書けていますよ^^


ケチャップを付けている時間は集中モード。。。


おやおや!?ハートを書いている子がいますね!! さすが女の子♪

なにをかいているのかな??

水玉模様だそうです^^

みんなで順番にケチャップを渡し合い、コロッケいっぱいにケチャップアートができました!!

「おうちにもこいのぼり買ったよー!」
「うちのこいのぼりは屋根より低いよー^^」
と、らいおん組さんはこいのぼりエピソードをお話してくれました^▼^b
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。