関東も梅雨明け、これからは夏本番!の前から暑い日が続いていますが、そんな日にピッタリの「冷やし中華」。酸味のきいたタレで、お箸もすすみます。冷やし中華のタレは、だし汁、米酢、醤油、砂糖(花見糖)、ごま油を加えた手作りダレ。トマトはコロコロに切っていますが、乳児は湯むきをしてコロコロにカット。きゅうりも一度熱湯に通して(ブランチング)をしてから、千切りにしています。コーン、人参は茹でて冷まし、ハム(無添加ロースハム)は炒めてから冷ましています。生中華麺は、茹でてから冷水で冷やしてから油をまぶし、配膳時にくっつかないようにしていますョ。麺の上に具材をのせると色鮮やかな、夏メニューです。
今日の給食
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ せんべい ★
★ 冷やし中華 ★
★ がんもの煮つけ ★
★ アーサ汁 ★
★ バナナ ★
午後おやつ
★ おこめ棒 ★
★ ミニゼリー(乳:チーズ) ★
★ 麦茶(乳児、牛乳) ★
なす、きゅうりが毎日収穫できています!
今日は、少し前に収穫したピーマン、オクラも一緒にお部屋で炒めて食べましたョ🍳
トントントン、じゅ~じゅ~、お料理する音と、炒める匂いで、ちょっぴり苦手なお野菜でも「食べてみたいな」「食べたいな」が出てくることも。
お砂糖、お味噌、みりん、すりごまを加えて「ごま味噌炒め」に変身
少し~、いっぱい!! 食べたい量を先生に入れてもらいました。
食べたくなかったら、今日はおともだちや先生が食べているところを見ているだけでOK。今度はなにして食べようかな~
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。