味噌とチーズ、そして・・・

2015年8月3日 月曜日給食ブログ


今日のグラタンには、生揚げを使っています。みそ味の肉みそとチーズをのせた、ごはんでもパンでもピッタリのグラタンです。

肉みそには、旬のピーマン、赤のパプリカを使っているので、彩もよく仕上がりました。

スープにも旬の冬瓜がたっぷり入り、人参、玉ねぎ、小ねぎをだし汁で一緒に煮ていますが、野菜のうま味がたっぷりつまった美味しいスープになりました。

今日の給食(乳児量)
★ ライ麦食パン ★
★ はちみつ&マーガリン ★
★ 生揚げの和風グラタン ★
★ 海藻サラダ ★
★ 冬瓜のスープ ★
★ パイン ★
 

午前のおやつ

★ 牛乳(幼・乳) ★
★ せんべい ★

午後のおやつ
★ きつねごはん ★
★ 牛乳 ★

@@ ぺんぎん組さん(1歳児) @@

前かけ、自分でつけられるんですョ

離乳の移行期(完了)だったおともだちも、みんなと同じ食事になりました。

まだ奥歯が生えそろわないおともだちは、メニューによっては挽肉を使用したり、きざんだり等で対応しています。

 

今日ははちみつがぬってあるので「あま~い!」と喜んで食べていましたね

「かんぱ~い!」、かわいい乾杯を見せてくれました

@@ うさぎ組さん(2歳児) @@

担任の先生と一緒に食べたくて「せんせ~い、こっちー!」とご指名

今日は、少しカミカミパンでしたが、はちみつの甘みでみんな夢中で食べていましたョ

@@ らいおん組さん(5歳児) @@

お当番活動もすっかり上手になり、先生のお手伝い無しで配膳をしています
 

麦茶をそそぐのもこぼさず上手ですよ

配膳が終わり、白衣やマスクを片付けてから、みんなにメニューを伝えます。そして元気に「いただきます!」
 

今日は、はちみつでパンに絵を描いて楽しんで食べているおともだちもいましたね


先生がおかわりの時間、ごちそうさまの時間を伝えています。

「3、は何分だっけ?」「15分!」もう時計が読めるおともだちもいましたね

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。