@ ごはん @
@ めだいの野菜あんかけ @
@ ごぼうスティック煮 @
@ こんにゃくとほうれん草のごま和え @
@ 大根と油揚げの味噌汁 @
@ 梨 @

今日は和食メニュー
めだいの野菜あんかけは、めだいに片栗粉をまぶして揚げてから、人参、椎茸、ピーマン、玉ねぎ、もやしを炒め、だし汁、醤油、三温糖、塩、米酢で味付け、片栗粉でとろみをつけ、ごま油を最後に加えた野菜あんをかけています
ごぼうや、こんにゃくは食物センイたっぷり!食物センイは、腸の働きを活発にし、腸内の老廃物などを吸収して体外へ排出します。
梨は今季初!日本の梨は、シャリシャリとしていますが、この食感は果肉の中に「石細胞」(かたい細胞壁を持つ細胞)が含まれているため、独特の歯ざわりがあるのです。石細胞にも食物センイが含まれています。
ひよこ組さん(0才児)

らいおん組さんのお兄さん、お姉さんが一日お手伝いをしていました
「あ~ん
」と声かけをして、食べさせていました

りす組さん(一時保育)

今日は赤ちゃんもきていました
みんなで食べると美味しいね
くま組さん(4歳児) らいおん組さん(5歳児)
ベランダで収穫したゴーヤを「ゴーヤチップ」にして食べました。
前回「にがーい!
」と言っていた子も、今回は「おいしー
」と食べていて・・・
らいおん組さんでは、あっという間に食べきっていました

午後のおやつは、大豆といりこのごまがらめ、ヨーグルトです
炒り大豆と煮干、ごまを炒ってから、黒砂糖、みりん、醤油で味付けしています。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。