2015年もあと少しですね。今朝は気温が氷点下、畑も真っ白!遠くに見える富士山も透き通った空気で真っ白にきれいに見えました。
園の畑では、霜に負けず大きくなったブロッコリーを収穫して、今日の給食の時間に全園児で食べました。
前回よりも甘味を増して美味しくなったブロッコリーで旬の味を楽しみました。
そして今年最後の給食は、食べやすい丼メニューです。高野豆腐を戻してからフードカッターにかけてそぼろ状にして使っています。
鶏挽肉も入りますが、高野豆腐たっぷり+たけのこ、人参、ねぎ、干し椎茸も入り、たっぷりごはんにかけてもヘルシーな丼ものです。
炒め煮にしている間、給食室の外へいい香りが流れ、お散歩から帰ってきた子どもたちからも「いいにお~い!」「お腹減った」という声が聞こえてきました。
今日の給食(幼児量)
 ★ 高野豆腐のそぼろごはん ★
 ★ ほうれん草のナムル ★
 ★ さつま芋の味噌汁 ★
 ★ りんご ★ 

今日のおやつ
★ ビスケット ★
 ★ チーズ ★
 ★ 牛乳 ★

立派なブロッコリーができました(^^)

前回収穫したブロッコリーのわきから、小さいブロッコリーがにょきにょき!

ぺんぎん組さんや、りす組さんが収穫を見学、厨房までブロッコリーを運んでくれました。

畑には困りもののアオムシですが、子どもたちは喜んで触ったり、見て楽しんでいました。
  

 

たくさんとれました!!

大きなブロッコリー、すぐに茹でてお部屋へ。
  
ぺんぎん組さん(1歳児)
見学したり、さわったりしていたこともあり、さっき畑でとれたブロッコリーだよ~と言うと、
みんなぱくっと食べていましたね(^^)
  
  
  
今日から、バナナ、りんごチームが一緒に給食を食べています。

くま組さん(4歳児)
「この前もブロッコリー食べたよ~」「また食べたい!」と食べるところをみせてくれました。
  

ぱんだ、らいおん組さんは合同で給食を食べました。
サラダの横に盛り付け。
  
らいおん組さんは「もっとたくさん食べたい!」とサイソクが・・・

     
↑自分でこぼしてしまったところを、ちゃんと布巾と雑巾を分けてふきとっていました。
さすがらいおん組さん! です。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。