今日は七夕集会があり、給食でも七夕にちなんだメニューです☆![]()
七夕の日には、いろいろな願い事を書いた短冊を笹の葉につけたりしますが、そうめんを食べるという習慣もあります。
昔は、「1月15日のお粥」「3月3日の草もち」「5月5日のちまき」と同じように、悪いことが起きないようにと願いを込めて「さくべい」とい食べ物を作り、7日の夜に食べていました。「さくべい」は、小麦粉と米の粉を練って細くヒモのようにしたものを、縄のように2本合わせて作ったお菓子で、「麦なわ」とも呼ばれていました。よく七夕のときにそうめんを食べたりするのは、この習慣からきているようです。
今日の給食(乳児量)
★ 七夕そうめん ★
★ めかじきの竜田揚げ ★
★ さつま芋サラダ ★
★ すいか ★

午前おやつ
★ 牛乳(乳児、幼児) ★
★ やさいかりんとう(乳児) ★
午後のおやつ
★ 七夕ゼリー ★
★ せんべい ★
★ 牛乳(乳児) ★

そうめんには、錦糸卵、ミニトマト、星形の人参、オクラを飾りました。
オーブンで錦糸卵を焼いている様子です![]()

くま、らいおん組さんはテーブル盛りで食べました。天の川をイメージして盛り付けたので、トマトを金魚に・・・
先に十字に切り込みを入れて湯むき
皮をヘタの方に剥けば金魚の出来上がり

そうめんの天の川を泳いでみました![]()

お昼前に収穫!「いんげん」「と枝豆」![]()
大きな平さやのいんげんです!

枝豆といんげんを茹でて、給食前に食べました。とれたてはとっても美味しい!!んです。

くま組さん、トングを使って上手にそうめんを取り分けて食べていました。


いんげんは、茹でてマヨネーズ味でご試食。


そうめんに夢中になっていて、おかずがなかなかすすみません・・・![]()


らいおん組さんもそうめんに夢中です![]()



自分のお皿にきれいに盛り付けて食べているおともだちもいましたョ![]()

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。