梅雨はどこへやら・・・という暑さが続いていますが、子どもたちは水遊びやプールを楽しんでいます。
給食は塩味のわかめごはん。汗をたくさんかく暑い日には、塩味が一層美味しく感じます。さらに水遊びでお腹も空きますね。
幼児クラスでは、ごはんの日にお茶碗をピカピカにできるよう、担任の先生からの声かけを強化?!
すると・・・
私たち給食の職員が声かけをするよりも、効果抜群!今日もみ~~んなお茶碗ピッカピカ!
お箸を上手に使って集めるのは難しいおともだちも、一生懸命。
ご飯粒を残さないことが「あたりまえ」にできるようになってほしいなと思っています。

今日の給食(幼児量)
 ★ わかめごはん ★
 ★ 中華風チキン ★
 ★ 麩チャンプルー ★
 ★ ミニトマト ★
 ★ たまごスープ ★
 ★ パイン ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ ボーロ(乳) ★
午後のおやつ
 ★ 黒糖わらびもち ★
 ★ 棒ビスケット ★
 ★ 牛乳 ★

ぱんだ組さんで育てているナスが毎日のように収穫できています。今日は炒めてチャンプルーに入れました。

*くま組さん(4歳児)*
「今日は全員お茶碗ピカピカなので見てください!」と担任の先生がうれしそうに話してくれました。
ご飯粒、フォークやお箸で上手に集められたね!
  
*らいおん組さん(5歳児)*
今日は、給食の先生3人でらいおん組さんにおじゃましました。
「お茶碗ピカピカにできたよー!」
担任の先生の言葉がけに「さすが!」と思ってしまいます。
  
  

午後のおやつ作り・・・
今日は黒糖わらびもち。くず粉を使いました。

くず粉、水、黒糖を煮立てます。色はコーヒー牛乳のような色。透明感が出るまでゆっくり加熱をします。

しっかり火が入り、透明になったら、水でぬらしたバットにとり、冷まします。
 
しっかり冷ましたら、小さくちぎってきなこをまぶします。乳児クラスは、小さく小さく切って出しました。

サンプルケースが夏バージョンに。

うさぎ組さんのプランターに、可愛いいちごが。まだ実っていますョ。
  
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。