今日は、旬のピーマンがたっぷり入った春巻きの具をごはんにのせた春巻き丼。
揚げた春巻きの皮をっパリパリっとごはんにのせて食べる新メニューです
。具には、豚ひき肉、ピーマン、ねぎ、にんにく、人参、しいたけ、春雨が入っています。幼児クラスは、春巻きの皮を自分でパリパリとごはんの上にのせて食べました![]()
今日の給食(乳児量)
 ★ パリパリ春巻丼 ★
 ★ 三色ナムル ★
 ★ カブのすまし汁 ★
 ★ パイン ★

午前おやつ
★ 飲むヨーグルト ★
 ★ ビスケット ★
 午後のおやつ
 ★ ゆでとうもろこし ★
 ★ チーズ ★
★ 牛乳 ★

春巻きの皮を三角に切って素揚げ。こんがりきつね色![]()

*** ひよこ組さん(0歳児) ***
離乳食の様子。大きなお口をあ~ん、モグモグ。
 
月齢の高いメンバーは、自分でつまんで全部食べられることも増えてきました。



梅雨明けしましたね。真夏の日差しに菜園のお野菜がどんどん実っています。

 
連休中に色づいたトマト、とってもたくさんとれました。幼児クラス、りす組さんで食べましたョ![]()

+++ らいおん組さん(5歳児) +++
春巻きの皮をパリパリっ!と楽しんでのせていましたね。

 
そのまま食べてもいい??とパリパリそのまま食べてみたり・・・

おかわりも、春巻きの皮からなくなっていました![]()
トマトもほとんどのおともだちが「甘い!」とたべていましたョ。お日様をたくさん浴びてとっても甘いトマトでした。
園前の畑の農家の方から、朝とれたてのとうもろこしを入れていただきました![]()
くま組さんでとうもろこしの皮むきをして、蒸かして午後のおやつになりました。とっても甘いとうもろこしでした![]()


🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。