今日のデザートはまたまた初モノパイナップルでした!
ヘタがついたままの実で納品されるので、厨房で皮をむいて芯を取って出しています。
パイナップルと言えば、たくさん食べると舌がビリビリと痛くなりますね![]()
これは、パイナップルに含まれるタンパク質分解酵素が働いているためです。
よく酢豚にパイナップルが入っていますが、これはパイナップルのタンパク質分解酵素を利用して
肉が軟らかくなるという効果があるためです!
今日の給食
☆ カレーライス ☆
☆ 大根サラダ ☆
☆ もずくスープ ☆
☆ パイナップル ☆
りす組さん(一時保育)
「パイナップル酸っぱい~
」と
なかなか食べ始められないお友だち
笑
口に入れた瞬間は酸っぱくても、その後はとっても甘いパイナップルでした。
ぺんぎん組さん(1歳児クラス)
みんなカレーをおかわりしてくれたので、あっという間にお鍋が空っぽになってしまっていました![]()
ぱんだ組さん(3歳児クラス)
クラスをのぞくと、今日お散歩に行ったことや家で楽しかったことなど、たくさんお話ししてくれます![]()
子どもたちの食べっぷりをみても、たくさん遊んだことがよくわかりますよ~![]()
今日のおやつ
☆ マカロニきなこ ☆
☆ チーズ ☆
菜園![]()
トマト
がかなり色づいてきました!!
色も形も大きさも様々!!
赤くなったトマトは給食に出したり、お散歩の途中に穫ってそのまま食べたりもします。
他にも続々と実がなっています!

キュウリは病気にかかってしまいほとんどだめになってしまいました。
一本だけできたキュウリは今日収穫しました![]()
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。




















