今日は、ハムチーズサンド、パンは平たいパンのフォカッチャです。幼児クラスは自分たちでハムチーズサンドを作って食べたのですが、ミモザサラダも一緒にはさんでたべられるよう、マヨネーズ味のサラダにしました
。
ミモザサラダは、炒り卵の黄色がきれいなサラダで、「ミモザ」という黄色い花をイメージしています。
オリジナルサンドイッチで、楽しみながらの給食になりました。
今日の給食
 ★ ハムチーズサンド(フォカッチャ) ★
 ★ ミモザサラダ ★
 ★ カリフラワーのクリーム煮 ★
 ★ グレープフルーツ ★
<幼児量>

今日のおやつ
★ カレービーフン ★
 ★ 牛乳(乳児) ★

厨房の様子![]()
今日のクリーム煮のルゥは、バターと小麦粉を炒って作っています。牛乳でのばしたホワイトソースです![]()

鶏肉、野菜をしっかり炒めてから水を加えてコトコト煮て、
牛乳、スキムミルク、手作りのホワイトソースを加えてさらに煮込んでいいます。
   コンソメや市販のルゥ等使わなくても、野菜とお肉からのうま味がたっぷりと出て、とても美味しいなめらかなシチューが出来上がります
これからが旬のカリフラワー、ブロッコリーもたっぷりと入っていますョ。

今日もらいおん組のお兄さん、お姉さんがひよこ組さんへ1日お手伝い
 離乳食をあげたり、ミルクを飲ませてあげたりしていました、


上手に手づかみ食べができるおともだちは、一緒にごはんが食べられるようになりました。先生のお手伝いも少しずつ減っていますね。
  
**ぱんだ組**
大きなかぶ、収穫!!「もものすけ」という種類。
調べてみると「幻のサラダかぶ」?!とのことですが・・・

なんと!手で皮がむけるカブなんです。そして「甘い!!」 
 
みんなで育てたかぶ。  担任の先生がかぶをむくところを子どもたちに見せていました。
給食のサラダと一緒にご試食。「甘~い!」というおともだちもいましたね。ピンクがかったきれいなかぶです。 
食べてみようかな・・・・ちょっぴりおそるおそる口に運んでいました![]()
  「甘い!」と大きな声で教えてくれました。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。