今日の献立はホットドッグです
ウインナーソテーは、子どもたち各自でパンに挟む形にしているので、自分で作る手作りホットドッグが食べられます
挟んで大きな口で食べている子や、パンとウインナーを別々で食べて、それぞれの味を楽しんでいる子どもたちの姿が見られました
イタリアンスープは、あらかじめ混ぜておいた「卵・パン粉・パルメザンチーズ」を、最後に加えることで、フワフワなスープが出来上がります![]()
今日の給食(幼児量)
★ ホットドッグ(セルフ) ★
★ かぼちゃサラダ ★
★ イタリアンスープ ★
★ バナナ ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ せんべい ★
午後のおやつ
★ 抹茶白玉(小豆あん) ★
★ カミカミ昆布 ★
★ 牛乳(乳児) ★

*** ペンギン組さん ***

ペンギン組さんには、今日の給食が苦手な子も。。。 と言うのも、和食が好きなようです
日本人ですから
お米が大好きな事はとても良いこと
ですね。さまざまな食事を好き嫌い無く食べられるよう
、保育園での給食を通して色々な種類の献立を食べ、どんな食材も美味しく食べられる子になりますよう、給食の先生も頑張ります☆ミ


とても仲むつまじい光景も見られました![]()


先生が美味しそうに食べる姿は、子どもたちの興味や、食べる意欲に繋がります
好き嫌いなくモリモリ食べる先生は、子どもたちへの良い食環境を作り上げますね![]()
![]()

フランスパンも、しっかり歯で噛み切って食べていました
噛めば噛むほど味が出てくる食材もあるので、沢山噛めることは、沢山嬉しいこともありますね![]()
![]()

*** くま組さん ***


おかわりの時間でした
みんな配膳台に殺到です
ホットドッグはあっという間になくなっていました![]()

*** らいおん組さん ***

いただきますの前に、先生と英語のお勉強をしました
紙芝居に出てくる動物を英語で言ってみよう
と言うクイズ形式で、みんな積極的に考えて答えていました![]()

さて、いよいよいただきますの挨拶です
お当番さんが献立の発表をしてくれています![]()

給食中も、覚えた英語を沢山教えてくれました
次は、給食にちなんだ食べ物の英語も覚えて教えてね![]()
![]()


ペンギン組さんのおやつ風景![]()

白玉団子を、あんこと一緒に口いっぱいにほおばって食べていました![]()
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。