シュウマイ「風」

2025年5月20日 火曜日給食ブログ

今日は、ハンバーグに見えるけれどシュウマイ味のシュウマイ風ハンバーグ。「包む」となると、なかなか家庭で手作りをする機会も少ないかもしれませんが、材料は豚挽肉、生姜、玉ねぎ、きゃべつ、塩、片栗粉、酒、ごま油、そしてしゅうまいの皮。具材を混ぜたら鉄板にオーブンシートを敷き肉だねをのばし、その上から細切りのしゅうまいの皮をのせて蒸しています。ちなみに、ご家庭なら、🍳フライパンにオーブンシートを敷いたり、白菜やきゃべつを敷いて蒸し焼きにしても作れますョ。

そして、ごはんには手作りのじゃこふりかけ。カルシウムたっぷり、ごはんがすすむ味です

今日の給食(幼児)
★ ごはん・手作りふりかけ ★
★ しゅうまい風ハンバーグ ★
★ 三色ナムル ★
★ 若竹汁 ★
★ オレンジ ★

午後おやつ

★ チーズドロップクッキー ★
★ 牛乳 ★

🌱菜園🌱

ピーマンがつぼみをつけ、ミニトマトは小さな花と実がついていました


よ~~く見ると👀小さなきゅうり🥒

テラスで種植えをした枝豆が大きくなったので、畑へ植えつけました🎵

屋上でも栽培中。今日は支柱を立てましたョ。マイクロトマト、ミニキュウリを栽培。


おまけのほっこり話。

今日の給食の時間にくま組さんのお部屋に行き、みんなのお箸の状況や食べる様子をみていたところ、こどもから「R〇先生ってやめちゃったんだよね」(3月に退職した担任の先生)と言うので「そうだね、先生ちょっとさびしいな」とつたえると「私は寂しくないの。だって、ここ(胸に手をあてて)にR〇先生がいるからさびしくないの」と。すごいな4歳、心も成長しているな~と思うひとときでした。

別の時間にも、荷物をもって廊下を歩いていると、くま組のおともだちから、「せんせい、ぼくがもってあげるよ!」と声をかけてくれました。優しい気持ちがとっても嬉しい!感謝の気持ちだけいただきました。

そして、夕方。くま組さんに玉ねぎの皮むきのお手伝いをお願いしていたところ、皮むきを終えて給食室まで数名で運んできてドアをガラッとあけて一言。「せんせーい、おつかれさま!!」 と。少し笑ってしまいましたが、元気をいただきました。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。