そろそろ夏野菜の収穫できる野菜が限られてきたのですが、残暑でまだまだ育っているお野菜もあります。
今日はらいおん組さんでゴーヤと紫色のカラーピーマンを収穫。リクエストのゴーヤチャンプルーを作りました。
紫色のピーマンは、切ってみると中は白!ゴーヤの種とワタも観察しました。

給食は、炒めた小松菜たっぷりの中華菜飯は、豚肉や人参、たけのこ等具だくさんの混ぜご飯。
子どもたちもよく食べ、どのクラスも空っぽのボールが戻ってきましたね。
今日の給食(幼児)
 ★ 中華菜飯 ★
 ★ ちくわときゅうりのサラダ ★
 ★ 冬瓜のスープ ★
 ★ グレープフルーツ ★

 今日のおやつ
 ★ ぶどうゼリー ★
 ★ どうぶつビスケット ★
 ★ 牛乳 ★
 
給食前の少しの時間で、ゴーヤチャンプルー作り。
お当番さんに、ゴーヤの種をスプーンでくり抜き、包丁で切ってもらいました。
 
切っている間に、人参、ベーコンを炒めています。 なかなか上手、お母さんのお手伝いもしているようですね。
 

今日は韓国テレビの取材があったので、ミニ調理中にいろいろインタビューを受けていました。
いつもは元気な子どもたちも、この時ばかりは声も小さくなり、照れてしまっています。

あっという間にゴーヤチャンプルー完成。給食の時間にご試食です。

お当番さんは、そのまま給食の配膳に入り、スムーズに配膳をしていました。

メニューを伝えてから「いただきます!」

食べ始めると、カメラなどは気にせずいつも通りのらいおん組さんに。
 
今日はみんな大盛りの中華菜飯でしたが、みんなモリモリ残さずよく食べていました。
 
ゴーヤチャンプルーのおかわりは、早い者勝ち!

くま組さん(4歳児)
何やら楽しそうなお話をしながら食べているおともだちも。会話を楽しみながらの給食時間はリラックス&楽しい時間ですね。
 
今日はスプーンでしたが、お箸もどんどん上手になってきているくま組さんです。
 
*菜園*
なすやピーマンは、もう少し収穫できそう、ゴーヤ、ミニトマトはそろそろ終了です。
 
 
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。