@ 雑穀ごはん @
“
@ めだいのくわ焼き @
“
@ 五色煮 @
“
@ きゃべつとほうれん草の磯和え @
“
@ さつま芋と絹さやの味噌汁 @
“
@ メロン @
”

“
昨日は立秋、暦の上では「秋」なのですが、まだまだ暑い日が続きそうですね
・・・今朝は気温が少し下がり、暑さに慣れてきた身体には涼しく感じました
“
給食は和食メニュー
今日の雑穀ごはんには、もち麦とひえ(稗)が入っています。いつもの白飯よりも、噛みごたえのあるごはん
です
“
五色煮も、ごぼう、たけのこ、人参、こんにゃく、いんげん、ちくわを炒め煮にしていて、根菜をしっかりカミカミできるメニューです

”
“
ひよこ組さん(0歳児)
”

月齢の小さい赤ちゃんも、2回食に移行中
です。

自分で食べられるおともだちも増え
、数名ずつ一緒に食べられるようになってきました
今日もらいおん組のお兄さん、お姉さんが一緒にすごしました


“
ぱんだ組さん(3歳児)
“
菜園で収穫したピーマン、今日はマヨ醤油炒めでご試食
”

給食の配膳前に、担任の先生がピーマンを千切りにして、フライパンで炒めました
ジュ~ジュ~ いい音が聞こえてきたかな?? 子どもたちは、興味津々

マヨネーズと醤油で味付け
いい匂~い

給食の時間にご試食

とれたてきゅうりもスティックでパクッ
みんな、ピーマンもきゅうりもパクパク
今日は、らいおん組のお兄さん、お姉さんが数名ずつ、ぱんだ組、りす組さんで給食を食べていました

“
りす組さん(一時保育) 
”

赤ちゃんから幼児さんまで、一緒に過ごし、給食もみんなで食べています
“
午後のおやつ
”

“
バナナパンケーキと牛乳です
”
バナナ、レモン汁、小麦粉、スキムミルク、ベーキングパウダー、マーガリン、三温糖、たまご、レーズンを使い、
“
オーブンで焼いています
バナナとレーズンの甘味で、おいしいパンケーキです
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。