6月4日は虫歯予防デー、そして今日保育園では、虫歯予防集会がありました。
給食でも、今月はカミカミメニューを多く取り入れています。
今日の雑穀ごはんや根菜の煮物もよく噛んで食べるメニューですね。
そして午後のおやつにはじゃこやごまが入り、しっかり噛みごたえがあり、
歯を丈夫にするカルシウムもとれるおやつです。
今日の給食(幼児量)
 ★ 雑穀ごはん ★
 ★ めだいのくわ焼き ★
 ★ 根菜の煮物 ★
 ★ アスパラのごま和え ★
 ★ 味噌汁(こまつな) ★
 ★ ジューシーフルーツ ★  

★ 午前:牛乳 ★
午後のおやつ
 ★ じゃことワカメのかりんとう ★
 ★ 牛乳 ★

ぱんだ組さん
乳児量から幼児量に変わって、食器や切り身の大きさも大きくなっていますが、
少しずつ慣れてきていますね。
まだまだ食べる量などは個人差が大きいので、先生が子どもの様子をみながら加減をして食べています。
 
らいおん組さん
お当番活動もスムーズになってきています。
みんなの前でメニューを伝えてから「いただきます!」

タイムタイマーで、おかわりやごちそうさまの時間をみて給食を食べています。
しっかりお皿がピカピカになってから、おかわりです!


*** 菜園活動 ***
畑の夏野菜がグングン育ち、花や実をつけ始めました![]()
ズッキーニの花

落花生の花(左)
 枝豆の花(右)![]()
  
 ピーマンの花(アリさんが花の中に入っていました)

そして、トマトが実をつけ始めました! 赤くなるのが楽しみですね![]()
  
@@@ 午後のおやつ作りの様子 @@@
卵、水、砂糖(花見糖)、小麦粉、ベーキングパウダーをよ~~くこねてから、
たっぷりのわかめ、ちりめんじゃこ、ごまを加えて練ります。
  
少し生地をねかせてから、手で棒状に伸ばしながら揚げます。今日は300本くらい作りましたョ![]()
 

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。