今日はらいおん組さんが調理保育をしました。
今回の調理保育は10日に材料を自分たちで買いに行ったところから始まっています![]()
買い物の様子は、10日のブログに写真付きで紹介しています![]()
作ったのはほうとううどんです!しかも今日は麺をつくりました![]()
担任の先生から作り方を聞き、早速調理開始です!!
今年8回目の調理保育とあって、手際よくスムーズに進めることができていました![]()
まずは塩水を作り、少しずつ小麦と混ぜていきます…
みんなで袋を盛ってあげたり水を入れたりと協力しながらコネコネ
袋の中の生地がまとまってきたら一つにまとめていきます![]()
子どもたちにも手伝ってもらいました![]()
一つにまとまったら、袋に包んで踏みます!!
よく踏むことでコシの強いおいしい麺ができます。
今流行のようかい体操や流星に合わせてダンスタイムです![]()
うどんを交代で踏んでいきますが、踏んでいないお友達も一緒に踊って大盛り上がりでした![]()
その甲斐あってコシの強い引っ張っても元に戻ってしまうような生地が完成しました![]()
この生地をのばして切っていきます![]()
包丁はなれているらいおん組さんですが
包丁の持ち方や、反対の手の置き方、終わった後の包丁の置き方、周りのお友達の注意など
毎回しっかりおさらいしています![]()
ほうとううどんは平べったい麺が特徴です!
細く切った麺をほかのお友達が手分けして平たく伸ばします![]()
こんなに長い麺ができました![]()
それを大きいお鍋でゆでたら完成です![]()
途中でゆであがった麺をちょっと試食![]()
「おいしい!」「もう一本食べたい!」と言われましたが、残りはお昼のお楽しみです![]()
今日は天気がよかったのでテラスで食べました。
いつも給食で出している麺と食べ比べです!
「みんなせーのっでどっちがおいしいか言ってみよう!」と声をかけあって、
「せーのっ、、、、自分たちで作った麺の方がおいしい!」と息がぴったり合っていました![]()
形は少し不揃いですが、おいしいうどんに大満足です![]()
2キロも作リましたがほぼ完食でした!!
今日の給食
★ ほうとううどん ★
★ がんもの煮付け ★
★ キュウリとわかめの酢の物 ★
★ ぽんかん ★
今日のおやつ
★ 大豆と炒り粉のごまがらめ ★
★ ヨーグルト ★
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。





















