今日は和食メニュー🍚
くま、らいおん組さんはラップおにぎりデー🍙自分でおにぎりを作って食べました。
そして菜園で実った「スナップえんどう」「絹さや」がたくさん実っていたので、らいおん組さんに収穫をお願いしました。
この時期にしか食べられない味、美味しい旬の味、「春の味」、すぐにさっと茹でてお部屋へ届けました。
スナップえんどうは、さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえるのが特徴。
アメリカでつくられた比較的新しい品種で、豆が熟してもさやが固くならずやわらかいので、さやごとそのまま食べることができます。
別名スナップピース、スナックエンドウとも呼ばれています。
調理のポイントは、加熱はなるべく短く、ゆですぎず、さやのシャキシャキ感を楽しめるようにするといいですョ。
今日の給食(乳児)
★ ごはん ★
★ 鮭の梅焼き ★
★ 煮豆(金時豆) ★
★ 野菜のおひたし ★
★ 大根と油揚げの味噌汁 ★
★ りんご ★

午後おやつ
★ チーズ蒸しパン ★
★ 牛乳(乳児) ★

朝、らいおん組さんがスナップえんどうと絹さやを収穫!
 
すじとりをして、厨房に届けてくれました。


さっと茹でて・・・すぐに試食!

「甘くて美味しい!」 おかわり~!!
  
美味しい笑顔!!
 
 
らいおん組さん(5歳児)
ラップおにぎりデー🍙
ごはんをラップに包んで握り、海苔を巻き、おにぎり完成!
 
「まんまるできたよ~」「三角になった!」「もう食べちゃった💦」楽しみながらおにぎり作り。
 

鮭が梅味だったので、ごはんにピッタリ!鮭おにぎりができますね。
 
 
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。