@ 冷やしわかめうどん @
“
@ 鶏と根菜煮 @
“
@ 三色なます @
“
@ 冷凍みかん @
”

今日はあいにくの天気
でしたが、音楽指導があり、子どもたちの奏でる楽器の音が、
給食室までt聞こえてきていました
“
給食は、夏メニューの冷やしうどん
今日は涼しかったので、かけ汁は「冷やし」ていませんが
”
夏場は乾麺を使い、つるつるっとした喉ごしのよいおうどんです。
生ワカメ、小松菜、人参、トマトをのせました。
“
かけつゆのだしには、昆布、かつお、煮干し、干し椎茸を使い、油揚げも入るので、うまみたっぷりデス
”
“
うさぎ組さん(2歳児)
”

なますは甘酸っぱいけれど、パクパク食べていました

「せんせー、ぴかぴかー」と、お皿がピカピカになったところを見せてくれて、
食べられたよーと自信満々
残さず食べられるおともだちが増えてきました
“
らいおん組さん(5歳児)
”

お当番活動も、スムーズになってきました
給食をおぼんにのせて運ぶことも上手になり、安心して見ていられるようになりましたね
廊下などでらいおん組さんに会うと
「梅ジュースは?」と毎日気になる様子。
今日は、給食を待っているおともだちに梅ジュースをクラスまで運んでもらい、
“
みんなで梅ジュース観察をしました
”

瓶が重いので、2人でゆっくり運びました
あともう少し、かなぁ
と伝えると、「おいしくなーれー!」とみんなで
お願いしていましたョ

自分の梅を探したり、瓶をさわってみたり・・・

“
そして、お当番さんがみんなにメニューを伝えてから、
元気に「いただきます!!!」
”
“
午後のおやつ
”

“
かぼちゃマーマレードケーキです
”
かぼちゃたっぷり、砂糖を減らし、マーマレードジャムとかぼちゃの甘味で、
ふんわり美味しいパンケーキです
“
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。