今日は、スクランブルエッグサンドです!!
つなぎやスープの中にではなく、ここまでしっかり卵を食べる給食はなかなかないので、先生たちもとても楽しみにしてくれていました^^
炒り卵にした後、マヨネーズ・パセリと和えて、濃厚なスクランブルエッグを作りました☆
卵アレルギーの子には、スクランブルエッグの代わりに、潰したかぼちゃ・じゃがいも・角切りチーズ・マヨネーズを混ぜたかぼちゃのサラダのような具を挟みました! こっちの方が美味しそう!?笑
クリームシチューは、ルーを使わず水で溶いた米粉でとろみを付けた調理法です↑↑ 小麦アレルギー対応の献立にもなりますね♪ 豚肉を炒める際、油だけではなくバターも加えているので、更にコクもプラスされています☆
今日の給食(幼児量)
 ★ スクランブルエッグサンド ★
  ★ フレンチサラダ ★
  ★ カリフラワーのクリームシチュー(米粉) ★
  ★ グレープフルーツ ★
 
午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
  ★ せんべい ★
 午後のおやつ
 ★ フォー ★
  ★ 牛乳(乳児) ★
 
☆スクランブルエッグ作り☆
 
10個入りの卵を9パック使いました!!
 
2人係で割りました(。・ω・。) とても早いです↑↑
 
回転釜で一気に炒り卵を作りました!!
このままご飯を入れてチャーハンも出来てしまいそうですね^▼^
 
 菜の花畑の様なきれいな炒り卵がお釜いっぱいにできました☆
★おまけ★
 
来年の誕生日メニューの試作をちょこっとしました^^ ピンク色♬
いつのどの献立に登場するかはお楽しみに。。。☆ミ
*** うさぎ組さん(2歳児) ***
 
 

卵サンド、好物だったかな? おうちでも食べたことを思い出したのかな??
何かを言いたそうにしきりにサンドイッチを見せてくれました^^
 

硬いパンもなんのその!! おおきなお口でしっかり噛み切って食べる姿がとてもたくましいうさぎ組さんです^皿^

 *** りす組さん(一時保育) ***
 
最近は赤ちゃんが沢山来てくれています☆
 
 離乳食だけじゃ足りない食欲旺盛の子も^皿^
 
*** ぺんぎん組さん(1歳児) ***
りんごチームです。
 

今日のソフトフランスパンはいつもより硬めだったので、ぺんぎん組さんは噛み切れるか心配で見に行きましたが、いつものパンのように普段通り食べられている子や、小さくちょこちょこ噛み切って上手に食べている子、みんな問題なく卵サンドを完食してくれました☆
眠くてウトウトしていた子が、シチューを一口食べた瞬間、パッと目が覚めて黙々と食べ始めたと言うエピソードも。。。^^♪
バナナチームです。
 
 


バナナチームさんも、しっかりカミカミして「美味しい」・「うまい!」と頬を緩ませながらサンドイッチを食べてくれました↑↑
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。