今日は、らいおん組さんでじゃがいも堀りをしました。
しばらく天気が悪かったので土がかたくなっていたのですが、一生懸命掘ってくれました!
ぱんだ組さんでは、初めての調理保育。菜園で育てている「トマト🍅」を使ったスープづくりをしました。
今日の給食(幼児)
★ 胚芽パン ★
★ 鶏肉のアップルソース焼き ★
★ じゃが芋とたらこソテー ★
★ ミネストローネ ★
★ バナナ ★

午後おやつ
★ きつねごはん ★
★ 牛乳(乳児) ★

らいおん組さん(5歳児)
宝探しのよう・・・お芋が出てくるとテンションUP!!!
 
土がかたいので、先生がスコップを使って、深く掘ってくれました。
 
「あったよ~!!」「大きい!」

「キタアカリ」と「シャドークイーン」という種類のじゃが芋です。
 
「まだあるかな~」
 
ぱんだ組さん(3歳児)
かっこいいあいさつができました!エプロンも似合っていますね!
マスクはお当番活動で、少しずつ練習中。今日は調理保育の最後までがんばります!


まずは担任の先生が、包丁トントン!
きゃべつとしめじを、お口のサイズに小さくちぎります。どのくらいの大きさなら食べられるかな?
 
 
お鍋に、にんにく、セロリー、ベーコンを炒めて、玉ねぎ、人参も一緒に炒めておきます。
その中に、菜園でとれたトマト、みんながちぎったきゃべつとしめじを入れていきます。
 
 
いい香りがしてきました~
 
完成!

給食の時間に食べました。具沢山で美味しいスープに仕上がりました。
 
りす組さん(一時保育)
今日はにぎやかでしたね!

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。