さんまの季節

2025年9月29日 月曜日給食ブログ

今日の給食は旬のさんま、さつまいも、果物には柿が登場。

サンマは漢字で「秋刀魚」と書きます。秋に旬を迎え、刀のように銀色で美しい体をしていることから、この漢字があてられたといわれています。

魚屋さんに3枚おろしにしてもらい入荷したサンマは、生姜醤油につけて片栗粉でからりと揚げました。かば「焼き」ですが食べやすいよう「揚げ」ています。

脂ののったサンマはとても美味しく、ごはんがすすむ味です。

ちなみに、さんまは餌を食べてから排出するまでの時間が短いために、内臓にえぐみがなく、「はらわた」も美味しく食べられるのが特徴です。

ご家庭で旬のさんまを味わうには「生」サンマの塩焼きがおすすめです。

今日の給食(2歳児)
★ ごはん ★
★ さんまのかばやき ★
★ さつまいものレモン煮 ★
★ 野菜のおひたし ★
★ かぶと油揚げの味噌汁 ★
★ 柿 ★
★ やさいかりんとう ★
★ ヨーグルト ★
★ 麦茶 ★

午後おやつ

★ やさいかりんとう ★
★ ヨーグルト ★
★ 麦茶 ★

ぱんだ組さんが、なす、ピーマンを収穫!!

お当番活動で、マスクにも慣れてきた様子。

メニューを伝えてからいただきます!

菜園の様子

ピーマン、なす
 

のらぼうの🌱芽

白いゴーヤが実っています

大根、白菜、グングン大きくなっています
 

ほうれんそう、こまつな
 

ニラは切っても切っても、どんどんのびています

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。