今日は和食メニュー🍚定番のメニュー、ごぼうのスティック煮もよく登場する副菜です。和食では「ごぼう」は定番野菜、給食ではほぼ毎週、煮物、汁物、ごはんやサラダ、おやつメニューにも取り入れています。ごぼうレシピの中で、分量を聞かれることが多いのは、ごぼうふりかけがダントツ。ごはんのおともの中では一番?!かもしれません。
ごぼうは、日本では古くから食べられている食材ですが、海外ではなじみのないお野菜。韓国や台湾、日本では古くから食べられていますが、中国では漢方薬として使われていて、ごぼう自体食べる習慣がないそうです。欧州では敬遠されているそうで、えぐみや香りが受け入れられないようです。この、ごぼうの香りやうま味は、日本人ならでは。小さいころからの食べる習慣が大きいですね。完了期からスティック野菜にごぼうを入れています。
午後のおやつの押し麦クッキーは、市内の保育園さんに頂いたレシピをアレルギー用にして取り入れました。幼児クラスではなかなか好評でしたね♬
今日の給食
★ ごはん ★
★ ぶりのゆず味噌焼き ★
★ ごぼうスティック煮 ★
★ 野菜のおひたし ★
★ だいこんの味噌汁 ★
★ 梨 ★

午後おやつ
★ 押麦クッキー ★
★ 牛乳(乳児) ★

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。