今日は5月のお誕生日会があり、給食はお祝いの気持ちを込めて「お赤飯」です🍚
お祝いに「お赤飯」には意味があり、昔は赤という色には邪気を祓ったり、災いを避ける力があると信じられていて、
魔除けの意味を込めてお祝いに食べられるようになった、とのこと。
この日本の伝統食を、保育園のお祝いの日にも年に3~4回は取り入れています。
そして、子どもたちが「お肉?」と間違えてしまうほど美味しいメカジキの竜田揚げ、
旬を迎えるメロン、午後は手作りシューで、ちょっぴり豪華なお誕生日メニューになりました🍰
今日の給食(幼児量)
★ 赤飯 ★
★ めかじきの竜田揚げ ★
★ 鶏とたけのこの煮物 ★
★ 磯和え ★
★ すまし汁(麩・みつば) ★
★ メロン ★

午前おやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ ビスケット(1歳) ★
今日のおやつ
★ 手作りシュークリーム ★
★ ジョア ★

🐰うさぎ組さん(2歳児)
お魚が美味しかったようで、お皿から一番になくなっていました🐟
お赤飯は、ちょっぴりお豆が苦手なおともだちもいますが、頑張ってよくカミカミして食べていましたね。
「お皿ピカピカ~」とお皿を持ち上げて見せてくれたり、
「いつもおいしいきゅうしょくありがとう」と言ってくれるおともだちもいます(^^



<厨房>
★ 手作りシューができるまで ★
水とバターを沸騰させ、小麦粉を加えてよく練ります。

もちっとしたら、少しずつ卵を加えていき、三角に切れて落ちるくらいで生地は出来上がり。

絞り出して、霧吹きで水をかけたらオーブンへ。

高温から徐々に温度を下げて焼き、完成! 冷ましておき、切込みを入れます(皮が薄いのですぐに冷めます(^-^;)

生クリームに砂糖を加えて泡立て、絞り袋に入れて絞り出し・・・

果物を挟んで、粉糖をかけたら完成!

おやつの時間、あっという間に食べて「おいしかった~、もっと食べたい!」と言っていました♪

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。