@ 人参ごはん @
ケーキハンバーグ 
@ 海藻サラダ @
@ ミネストローネ @
ぶどう 

今日は7月のお誕生日会
でした
7月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました
給食も今日は気合を入れたお祝い
メニューです

メインはケーキハンバーグです
鉄板で焼いたハンバーグを三角に切って、マッシュポテトを塗り、
きぬさやとミニトマトを飾りつけしました
見た目はショートケーキ
のようです
ごはんはみじん切りにんじんと醤油を炊き込んで
プリンカップで型抜きして盛りつけています
そして、デザートは今年初のぶどう(デラウエア)です
給食の様子
ぺんぎん組さん(1歳児)・うさぎ組さん(2歳児)

ぺんぎん組さんには少し大きめなハンバーグでしたが、みんな残さず食べてくれました
うさぎ組さんでは、食べる前に先生が「ごはんに入っているお野菜は?」と聞くと「にんじん~
」
「ケーキの上にのっているお野菜は?」「トマト~
」
とお野菜の名前もバッチリ
覚えていました
ぱんだ組さん(3歳児)・くま組さん(4歳児)

ぱんだ組さんではおかわりしてくれるお友だちも
食べられる量も増えてきています
くま組さんでは、悲しいことにトマトを残しているお友だちがちらほら、、、、
トマトを食べるとトマトのようにつやつやお肌になれますよ~
今日食べられなかったお友だちも、次は挑戦してみましょう
らいおん組さん(5歳児)

今日のケーキハンバーグは少し大きめだったのですが、
らいおん組さんのお友だちはたくさんおかわりしてくれました
たくさんおいしく食べてくれると、給食の先生たちはとても嬉しいです
@ プリンタルト @
@ オレンジジュース @

菜園活動
今週もたくさんの野菜を収穫できました
それでも畑には、まだまだたくさんの野菜が実っています

園庭にはさつま芋(左)の苗があります
つるがどんどん伸びてきています
なす(右)は大きくてつやつや
な実がなっています
とれたなすは茹でて、スープに入れて食べました

きゅうり(左)はスーパーで売っているものよりも太くて大きい実がなります
トマト(右)は5種類も植えてあります
大きいトマト・プチトマト・黄色いトマト・細長いトマト・マイクロミニトマト
毎日たくさんの実がなります
子どもたちは、お散歩や水やりの時にとれたてのトマトを食べています

トウモロコシです!
最初に収穫したものより実のぎっしりと詰まってきています

屋上ではメロンの実が少しずつ大きくなってきています
病気でほとんどがダメになってしまいましたが、
3つだけは力強く成長中です
食べることができるでしょうか・・・・
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。