今日の献立は、お昼御飯の定番とも言える焼きそばです![]()
 子どもから大人まで人気の料理で、手軽に美味しく作ることが出来るメニューですね![]()
 1つの料理で、エネルギー源と野菜からのビタミン、食物繊維、ミネラルが一気に摂取出来ますね
  子ども達も大好きで、職員は昨日から楽しみにしてくれていました![]()
今日の給食
★ 焼きそば ★
 ★ 竹輪とキュウリの中華酢和え ★
 ★ にらたまスープ ★
 ★ みかん ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ せんべい ★
午後のおやつ
★ 芋もち ★
 ★ するめ ★
 ★ 牛乳(乳児) ★

らいおん組さんが育てた落花生が収穫されました![]()
実は落花生は、開園以来初めての菜園食材なんです
 落花生は特定原材料で、表示義務があるアレルギー食材の7品目の1つなので、積極的に提供する事は控えていましたが、らいおん組さん、「落花生を食べたことがあるか」、保護者の方にしっかり確認を取り、全員OKの了解を得たうえで、今回、落花生を植えて育て、今日いよいよ収穫して食べる事がてきました![]()

沢山の大きな落花生ですね![]()
塩水でよく煮て、じっくり浸けておきました![]()
中を割ってみると、1粒1粒大きくて立派なピーナッツが入っていました![]()
ピーナッツには、ビタミンやミネラルがとても豊富❗️マグネシウムやカルシウムは丈夫な骨を作るミネラル、亜鉛は味覚形成に必要不可欠なミネラル✨ また、今子どもに1番必要なビタミンB1は、イライラに代表される心の健康に必要なビタミンで、ピーナッツに子どもの成長に欠かせない栄養素がたっぷり詰まっているんです( ´ ▽ ` )ノ

*** ぺんぎん組さん ***
りんごチームです![]()



フォークに絡まった焼きそばも、上手にほぐして落とさず食べる事が出来ていました![]()
ばななチームです![]()


「ぴかぴか~
」
りんごチームにも聞こえる元気な声が聞こえてきました![]()
おかわりのおねだりをしていました![]()



「好き嫌いなく食べるよ~」・「焼きそばも上手に食べられるよ~」と伝えているかのように、食べたら先生の表情を窺うかがうと言う可愛らしい一面が見られました![]()
![]()
 *** リス組みさん(一時保育) ***


今日5人のお友達が来てくれました![]()


双子ちゃんも来てくれ、楽しい雰囲気の中給食もすすんでいましたね![]()
***らいおん組さん***


収穫した落花生が煮終わった鍋のままお部屋に持っていくと、みんな興奮した様子で集まり、中身を覗いたり匂いを嗅いでみたり![]()

先生がまずは2つずつ、食べたい子に配り、苦手な子にも「1つは食べてみようね~」と声をかけ、みんなでいただきます^▼^
茹でたピーナッツは、初めて食べる子も沢山いました![]()
苦手だった子も、頑張って1粒食べて見ると、「美味しい
もっと食べたい
」と
 1粒でも、1口でも食べて、経験することはとても大切な事ですね⤴︎⤴︎  もしかしたら大好物が発見できるかも((o(´∀`)o))❗️❓

「うまく割れてピーナッツが見えたよ~」

先生に剥き方を教えてもらいながら頑張っていました![]()

給食の先生も一緒に食べに来てくれました![]()

1粒1粒が本当に大きかったね![]()

ピーナッツの薄皮まで剥けた子もいました
 ツルツルの実が出てきたね![]()

焼きそばももちろん大人気でした
  沢山あったおかわりが、きれいに全部なくなりました
  らいおん組さん、食欲の秋真っ盛りですね![]()
![]()
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。