今日は「一汁三菜」の和食メニュー🍚
ごはんに「あわ」を入れて炊きました。
きびごはんの「きび」よりも粒が少し小さめで色も薄め。くせが少なく甘味があり独特のもっちり感があります。
「あわ」日本では米や麦が普及するまで重要な穀物として扱われ、
縄文時代から、明治の末期まで主食の一つとして重要な穀物だったそうです。
阿波の国(徳島県)は、「あわ」の名産地であったことから、この名前がついた、とのこと。
そして主菜の🐟めだいのごま焼きは、切り身を酒、みりん、醤油、すりごまにつけて焼いています。
煮干しだしの味噌汁には、もずくと玉ネギ、生揚げを煮て、小葱を入れて味噌で味付け。
素材の味を美味しくいただける和食、離乳食も作りやすい献立です。
🍚一汁三菜とは、ご飯に汁もの、おかず3種(主菜1品、副菜2品)の献立で、
ご飯でエネルギー源となる炭水化物、汁物で水分、
主菜は魚や肉、卵、豆腐などのたんぱく質を中心に、
副菜は野菜やいも、豆、きのこ、海草等、野菜などを中心とした食材で栄養のバランスのよい食事になります。
今日の給食(幼児)
★ あわごはん ★
★ めだいのごま焼き ★
★ いそ煮 ★
★ 野菜のおひたし ★
★ もずくと生揚げの味噌汁 ★
★ バナナ ★
午後おやつ
★ 南瓜ドーナツ ★
★ 牛乳(乳児) ★
一昨日は節分の豆まきをしました。その時の大豆ですが・・・
5歳以下の子供には食べさせないで、との注意喚起。
茹でた大豆は給食に登場しますが、炒り大豆は献立に入らなくなりました。
そこで、
ミルサーにかけて「きなこ」に変身です!!
らいおん組(5歳児)
おうちで、年の数だけお豆を食べたか聞くと、何名か手が上がりましたね。
さっそく、みんなの年の数を合わせたくらいの量?の炒り大豆を粉々に・・・「きなこ」の完成!
うい~ん!!! あっという間に出来上がります。
「きなこ」=炒り大豆 なので、「きなこは甘くないの?」という質問も出たので、
砂糖を混ぜるところを見てもらいました。
砂糖と混ぜると子どもたちの知っているきなこ味になります。
「たべた~い」と全員が手をあげています✋
いい香り~きなこごはん🍚の完成
お豆の味を楽しみながらのごはんになりました。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。