「味噌」味、和でも洋でも

2025年2月13日 木曜日給食ブログ

今日は、和と洋のコラボ「生揚げのグラタン」

和風食材の味噌&生揚げと、洋食に多く使われるチーズを使ったグラタンです。

使用するお野菜も、玉ねぎ、えのき、しめじ、ピーマン、パプリカと和でも洋風でも合う食材。

今日はパンメニューでしたが、ごはんにも合う「味噌」味です。

そして、午後のおやつには里芋を使った「きつかつぎ」

すりごまを加えた「ごまみそ」をつけて食べました。

「きぬかつぎ」の名前の由来は、里芋の一部に皮のついた様子を、平安時代の女性の衣装「衣被ぎ」(きぬかづき)になぞらえて名付けられ、

きぬかづきが転じて「衣かつぎ」と呼ばれるようになった、とのこと。

幼児クラスは、蒸かした里芋をつるんと皮をむいて食べました。

今日の給食(幼児)
★ 酵母パン ★
★ 生揚げの和風グラタン ★
★ カミカミサラダ ★
★ 中華風コーンスープ(卵) ★
★ パイン ★

午後のおやつ

★ きぬかつぎ(ごま味噌) ★
★ みかんジュース ★

ぺんぎん組さん(1歳児)

パンは食べ慣れていることもあるのか、よく食べてくれますね。

パンのかじりとりもばっちり!
 

うさぎ組さん(2歳児)

お皿ピカピカ~を見せてくれます✨
 

今日はアレルギー対応メニューのためおかわり制度無しデー。

あちこちから「おかわり~」の声が聞こえてきました🎵

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。