今日は6月のお誕生日会です
献立は、給食の先生が順番でメニューを考えています
今月は、雨の時期を象徴するカエルが登場し、「梅雨」をイメージしました![]()
目はレーズン、鼻は、ドライブルーベリー、ほっぺたは桜でんぶ、口は人参で表現しています
主菜は、みんな大好き「鶏の唐揚げ」です![]()
6月生まれは、ひよこ組さん、ぺんぎん組さん、ぱんだ組さん、くま組さん、らいおん組さん、ともに3人ずついました
毎月、子ども達はとても楽しみにしています![]()
今日の給食(乳児量)
★ かえるごはん ★
★ 鶏の竜田揚げ ★
★ 夏野菜サラダ(変りソース ★
★ 豆腐とオクラのスープ ★
★ あじさいゼリー ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ ウエハース ★
午後のおやつ
★ アイスクリーム ★
★ せんべい ★

厨房ではお誕生日の給食作り
夏野菜サラダの茄子は素揚げにしています
その後きゅうり、トマト、ツナと和えて、ドレッシングは、ミキサーにかけた玉葱入りの変わりソースです
夏限定のこだわったサラダです![]()

こちらはメインのカエルごはん作りです
炊いたご飯に、青のりとミルサーにかけて粉末にしたワカメを混ぜ込んで、カエルの緑色を出しました![]()

こちらは離乳食の鶏つくねを作っています![]()

移行期には、揚げたつくねも食べられます![]()

こちらはデザートの「あじさいゼリー」を作っています
グラニュー糖で作った透明ゼリーをクラッシュさせ、その中にぶどうジュースで作り、ブロック状に切り分けた紫色のゼリーを混ぜてあじさいを表現しています![]()


ごはんをカエル型に作っています![]()

離乳食のお誕生日メニューの完成です
煮たキュウリで目を、つぶした人参で口を作り、赤ちゃんもとても食べやすいカエルごはんが出来上がりました![]()
*10~11ヶ月頃

*12~13ヶ月頃

乳児、幼児さん達のカエルごはんの盛りつけをしています
どんどん表情が仕上がってきています![]()

1つ1丁寧にカエルの顔が完成していきます
食材の大きさ、切り方によっては様々な表情をしたカエルがいます![]()

*** ぺんぎん組さん ***

リンゴチームです![]()
カエルのごはんに気付いた子もいました![]()

バナナチームです![]()


みんな、まずは食べやすい目や鼻から無くなっていました![]()

*** うさぎ組さん ***

「なんの顔だ~?」と先生が聞くと「カエル~
」とはっきり答えてくれました![]()

唐揚げも美味しそうに食べていました![]()
うさぎ組さんは、6月生まれが1人もおらず、今日はラッキー給食ですね![]()

*** くま組さん ***

「先生見て見てー
」と。覗いてみると、、「のっぺらぼう
」
やっぱりみんな、目や鼻、口から食べていて顔のないカエルさんがいました![]()

くま組さんは、カエルのマネをジェスチャーで表現してくれました**![]()
![]()


*** らいおん組さん ***


目と鼻を逆にし、眉毛付きのカエルさんを作ってくれたお友達がいました
ナイスセンスですね
凜々しい表情をしています![]()

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。