三色寿司 
“
鶏肉と根菜の煮物 
“
なばなの胡麻和え 
“
お吸い物(雛かまぼこ)
”

“
今日は、1日早いひなまつり会でした
給食もひなまつりメニュー
菱餅をイメージした三色寿司です
“
下から、緑には青のりとわかめ、白飯、人参と鮭のごはんを、牛乳パックを使ってひし形の押し寿司にしました
調理の先生のアイデアです
“
菱餅は、たいてい下から緑、白、桃色の3色。ひしもちは昔、緑と桃色の部分に薬効成分のあるヨモギとクチナシの実が使われていたそうです。緑は「春先の芽吹き」、白は「清浄の表し」、桃色は「健康の祝い」をたとえていると言われています。
”

牛乳パックを使って、ひし形の押し寿司にして、上に錦糸卵と人参のお花を飾りました
“
ぺんぎん組さん(1歳児)
”

小さい三色寿司を2つペロリ
よく食べていました
“
らいおん組さん(5歳児)
”

大きな三色寿司でしたが、みんな全部食べられたようです
今日も園長室はとってもにぎやかでしたョ

“
午後のおやつは、桜もちと白酒をイメージしてカルピス です
“

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。