今日は6月のハッピーバースデーつ~ゆ~(梅雨)な給食です☆
雨の日が増えてきましたね。 この時期は空も暗くて気分もどんよりしがちですが、梅雨をイメージした可愛らしい給食に子どもたちは喜んでモリモリ食べてくれましたよ♪
メインはかたつむりハンバーグ☆ ごはんでかたつむりの身体を形作り、背中に背負っているお家をハンバーグで作りました!

クルクルの渦はケチャップで☆
仕上げは子どもたちセルフで人参の角とレーズンの目をのせてもらい完成です☆
さつま芋サラダも、今日は「紅芋パウダー」を使ってピンク色にし、サラダ菜を敷いて『紫陽花』をイメージしたサラダを作りました!(^^)!

みんな可愛いかたつむりを作ることが出来たかな^▼^
今日の給食(幼児量)
★ きびごはん ★
★ かたつむりハンバーグ ★
★ さつま芋サラダ ★
★ 春雨スープ ★
★ さくらんぼ ★

★ かえるパン ★
★ りんごジュース ★


ツヤツヤのサクランボですね☆ 今年2度目です♪

サラダに和えるマヨネーズに「紅芋パウダー」を混ぜ込みました!

サラダに和えていきます! とても色鮮やか(^^♪

かたつむりの身体の部分になる、雑穀ミックスを入れて炊いたご飯です!
麦やきびのくすんだ色が良い感じにかたつむりを再現できそう。。。♪

ぺんぎん組さん(1歳児)のカタツムリごはんです🐌
ぱんだ組さん☆


「見て見て~!」と作ったかたつむりを嬉しそうに見せてくれました♪


「スーパーマン!」とかっこいい名前も付けていました☆
くま組さん☆


真剣に目と角をのせ始め・・・
おっとおうちの上に目と角が!!
でもとても満足気。。。^^

みんなまずはのせたパーツのレーズンと人参から食べちゃいました^皿^
「今日のサラダ、なんでピンク色なんだろう・・」と疑問をもつ子もいて、給食の先生から教えてもらい納得!!

ハンバーグを食べると・・・「ナメクジだ!」ともう1つの生き物を発見していました^▼^
子どもたちはレーズンが大好き☆ 「サラダにもぶどうが入ってる!!」と大喜びのお友だちも☆
スープも大人気でした!!
らいおん組さん☆

先生がかたつむりの作り方を説明してくれています★

置いては戻して・・・
頭で考えてオンリーワンのカタツムリを作っていました!!

人参の角を垂直にさして、3Dなお顔もできました☆


「完成ー!!」
今にも動き出しそうなカタツムリですね^皿^

らいおん組さんは目と角が完成出来たら、先生に更にケチャップで可愛いお口を書いてもらっていましたよ♪


可愛らしい頬っぺたのチークも描いてもらっていました^^

キュートなお口♪ 女の子のカタツムリかな( *´艸`)

「かたつむりって角の先に目があるんだよ!」と、正解を教えてくれたお友だちが! その通りパーツをのせてくれ、本物のリアルはカタツムリが完成しました☆★
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。