今日は、らいおん組さんで調理保育「カレーライス」作りをしました。
園の畑で収穫したサツマイモも使いました。
らいおん組さんでは、少しずつ包丁の練習を取り入れた調理保育を行っていきます。
給食もカレーライス。今日は鶏肉を使い、マイルドなカレーになりました。
今日の給食(幼児)
★ チキンカレー ★
★ ゆずごまサラダ ★
★ アーサ汁 ★
★ グレープフルーツ ★

午後おやつ
★ きなこ揚げパン ★
★ 牛乳(乳児) ★

らいおん組さん(5歳児)
マスクと手洗いをして、登園しているおともだちでお米とぎをしました。

炊飯器にお米と押し麦を入れて、スイッチオン!お部屋でごはんを炊きました。
今日の調理保育は調理師が担当、包丁の使い方の練習です。

カレーの材料の説明のあと、
保育園のカレーは、市販のルウではなく、
バターと小麦粉、カレーパウダーでルウを作っているので、
ルウづくりを見学です。

包丁の使い方も、まずは見ることから始めます。

材料を持つ手は「猫の手」、指を中に入れ、しっかり材料をもって切ります。




少し蒸したさつまいも、にんじん、細長く切った茄子を小さく切ります




先生と一緒に、お野菜を切る練習です

ブロッコリー、しめじはちいさくちぎりました。


材料を切り終えたら、肉とお野菜を炒めます。
コーンやトマトも一緒に煮込みました

テラスで調理中です。


お肉とお野菜をコトコト煮ている間に、保育園のカレーに使う材料を伝えたり

自分で食べるごはんを、型抜きご飯にしました。

ルウを加えて出来上がり!

出来上がったカレーを、型抜きご飯の横によそって完成!

「ありがとうございました」のごあいさつ

できあがったカレーは今日のらいおん組さんの給食です。
サツマイモがたっぷりで、かなり具沢山!

おいしそう💕


「いただきます🎵」


おかわりがたくさん!
自分で作ったカレーはいつもよりも美味しい!ので、いつもよりもよく食べました🍛

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。