もう9月になりましたが暑い日が続いていますね。 私の夏は、長男のサッカーの遠征試合が2回とも泊まりであったので、7月に2日間の日帰り、8月に2泊3日で山梨へ同行してきました。猛暑の日差 … 続きを読む


もう9月になりましたが暑い日が続いていますね。 私の夏は、長男のサッカーの遠征試合が2回とも泊まりであったので、7月に2日間の日帰り、8月に2泊3日で山梨へ同行してきました。猛暑の日差 … 続きを読む
保育園のパン、今は3~4か所のパン屋さんを利用して、美味しいパンを届けてもらっています。今日は「酵母パン」、国産小麦、桐生の水、自家製酵母、添加物が少なく、乳、卵をしないパンを群馬県から冷凍 … 続きを読む
今日は9月1日「防災の日」、保育園では防災総合訓練を行いました。 午前中、ホールで幼児組さんが防災集会を行いました。 防災のお話の絵本を見ながら、逃げ方などお勉強していきます。正しいやり方、 … 続きを読む
今日は9月1日「防災の日」🧯。例年通り、保育園では防災集会・避難体験・防災食の給食・避難訓練と、防災総合訓練を行いました。 受け渡し訓練ではお忙しい中お迎えに来ていただき、あ … 続きを読む
9月1日、防災の日。保育園では午前中防災集会があり、災害が起きた時に身を守る方法のお話を聞いたり、ドライアイスを使い、煙の中を避難する訓練を行いました。そして給食も防災の日メニューです。備蓄 … 続きを読む
今日の給食は、土曜定番メニューの「鶏丼」🍚 親子丼から卵を抜き、片栗粉でとろみをつけていますが、卵アレルギー対応で生まれたメニュー🍳なんです。卵がなくても砂糖 … 続きを読む
今日の給食は「焼きそば」。ご家庭ではではフライパンひとつ🍳の簡単メニューかも知れませんが、保育園の焼きそばは作り方が少々違っています。大きな回転釜で、まずは焼きそばに入れる豚 … 続きを読む
こんにちは! まだまだ暑い日が続いていますが、朝や夕方は少し秋を感じることもあるこの頃ですね☀️ そんな中でも毎日元気に遊ぶ子どもたちにパワーをもらい、なんとか夏バテせずに夏を越えられそうで … 続きを読む
まだまだ猛暑が続きそうですが、来週はもう9月。今日は今季初「梨」が登場🎵旬はこれからです。 りんごとは違い「梨」のシャリシャリとした食感は、果肉の中に「石細胞」(かたい細胞壁 … 続きを読む
友だちが、ジャニーズ(今は名前が変わっていますが、昔からの慣れた言い方で言わせてください笑)に突然ハマってしまいまして😊 きっかけはドラマの役からなのですが、その影響で手話を … 続きを読む
今日は「あんかけチャーハン」 なかなかの人気メニューです。 今日は菜園で収穫したピーマンをた~っぷり使用しています。小さいけれど熟れて赤みをおびたピーマンがいくつか収穫できました。 そしてス … 続きを読む
8月29日(金)、9月8日(月)の園庭開放は、暑さが予想されるためホール開放(Sunsunひろば)に変更となります。 また、9月1日(月)の園庭開放は中止とさせていただきます。 よろしくお願 … 続きを読む
今日はパンメニュー🍞 焼肉サンドは、豚肉の生姜焼き風のお肉をサンド🍞味付けには醤油、みりん、砂糖、そして「味噌」を隠し味に使用、仕上げにごまも加えています。幼 … 続きを読む
お盆が終わり、保育園では、こんなところへお出かけしたよ! お家でたくさん遊んだよ!など、 家族で過ごした楽しい思い出話を聞き、幸せをいっぱいもらっています♪ 私も … 続きを読む
今日は、和食メニュー。そしてメインはアジフライ🐟 年中出回っているアジ🐟ですが、春から夏が旬といわれています。アジを魚屋さんで3枚におろしてもらい、小麦粉と豆 … 続きを読む
今日は、プルコギ風丼。韓国料理のプルコギを給食風にアレンジした子どもたちでも食べやすい味。 にんにく風味で暑い日にはピッタリの、大人も一緒においしく食べられる丼メニューです。週末のお昼ごはん … 続きを読む
今日は8月のお誕生会🎂✨ うさぎ・ぱんだ・くま・らいおん・りす組さんがホールに集合です。 今月の担当はももか先生です🐰 お祭りの屋台クイズ!! これはなんのお … 続きを読む
今日は8月のお誕生日会がありました。給食は、あんぱんまんシリーズの「カレーパンマン」をつくりましたョ🎵もちろん、カレー味🍛 カレーピラフをごはん型で抜き、魚肉 … 続きを読む
みなさんこんばんは まだまだ暑い夏‥残暑とは? それでも不思議な事に、畑の野菜たちは夏の終わりが分かるようです。 ちゃんと実がならなくなってきて、赤くならなくなってきて、もう夏野菜は終わりな … 続きを読む
今日の給食は久々登場の「冷やし豚しゃぶうどん」 もともとはパスタのレシピをうどん用にアレンジ。豚しゃぶ、なのですが、今回は豚肉をごま油で炒めてから、すりごま、みそ、砂糖、米酢、マヨネーズで作 … 続きを読む