調理保育をしました🐻

2025年5月29日 木曜日給食ブログ

今日のスープのスナップエンドウのすじとりは、らいおん組さんがお手伝いしてくれました。

今年度、日々の保育の中での食育を多めにして、年間行事としての調理保育の回数は減らしています。栽培し収穫できたら食べる・・・は計画的にできない部分。そして、子どもたちと食べたいものを考えて、日々の保育の中で作ってみたいものを取り入れて、楽しみながら食べられる体験で、食べることや食事が楽しくなればいいなと思います。

それでも、調理保育の日はちょっぴり特別感があり、今回は自分たちのお昼ご飯づくりにチャレンジしました。日々のお当番で鍛えられたマスク着用。そして、みんなでエプロンをつけて三角巾をつけて、お料理スタートです。

前日からワクワクする気持ち、食材や調理器具に触れる体験、そして、今回のように沸いたお湯や湯気が熱いこと、危険を知ることも生きていく上では大切な経験です。

今日の給食は、パンメニュー。酵母パンは、冷凍で取り寄せている、国産素材にこだわったおいしいパンです。

今日の給食
★ 酵母パン ★
★ カレイのトマトクリームソース ★
★ グリーンサラダ ★
★ 春野菜スープ ★
★ グレープフルーツ ★

らいおん組さんがすじとりをしてくれたスナップエンドウ、そして、トマトクリームに生のマッシュルームを使用🍄

午後おやつ

★ せんべい ★
★ ジョア ★

調理保育(くま組さん)🐻

今日は2チームに分かれて「蒸しパン」づくり。お昼に自分で食べるパンになります。

まずは生地作り。小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖(花見糖)、菜種油、牛乳、スキムミルクを加えた生地です。


スプーンでカップに生地を入れています


具材は、チーズ、ハム、コーン、そして今年くま組さんで栽培している枝豆です


具はお好みです。

蒸し器に並べて、蒸します。

先に蒸しておいた蒸しパン、蒸すとふくらむところの観察です。ちょっぴりお味見もしましたョ。


蒸しあがりました~、個性豊か。

給食のパンを乳児サイズ+自分でつくった蒸しパンが今日の主食です

 

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。