今日の給食には、旬の「びわ」(2歳児~)が登場。今が旬のびわ、園庭にもびわの木があり、びわの実がたくさん色づいています。熟れたら子どもたちとお味見です🎵
タネが大きいのですが、甘くて美味しい果物、ビワの木には様々な薬効があることでも知られています。
そして、今月は虫歯予防デーにちなんで、噛み応えのあるカミカミおやつや給食を取り入れています。
今日のおやつには、ごぼうを加えた「ごぼうビスケット」、厚みを変えるとカリカリになったりソフトにできるおやつです。
給食でのカミカミメニューは、やわらかいものと組み合わて取り入れることが多いです。
固いだけでは乳児クラスでは噛めないので、内容や材料、作り方を変えて提供しています。
今日の給食(幼児)
★ ごはん ★
★ さばのみそ焼き ★
★ 肉じゃが ★
★ 磯和え ★
★ えのきと豆腐の味噌汁 ★
★ びわ ★
午後おやつ
★ ごぼうビスケット ★
★ 牛乳(乳児) ★
うさぎ組さん
今日は少量から、そして皮むきにチャレンジです。指先を使って上手に薄皮をむいていました。
菜園
ピーマンの花、実も付き始めました。
なすの花、子どもたちが一番すぐに何のお野菜かわかるお花です。
ミニトマト、ミニきゅうりも小さな花と実
これは、かぼちゃですョ
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。