「煮豆」よく食べます。

2025年5月27日 火曜日給食ブログ

今日は、ほっけの梅焼き。梅肉、しょうゆ、みりん、酒に漬け、スチームを入れたオーブンで焼き上げます。脂ののった魚に梅肉がよく合います。

そして、ほぼ毎月登場している「煮豆」、国産の「大正金時」という品種を使っていて、赤紫色が鮮やかなことから「赤いんげん豆」とも呼ばれることもあります。水につけておいた乾燥豆は一度煮こぼしてアクを捨て、柔らかく茹でてからゆで汁を半量ほど捨て、花見糖と醤油少々を加えてさらにコトコト煮て味を含ませています。なかなかの人気メニューで、1歳児から取り入れています。

煮豆、ぺんぎん組さんは南瓜煮とつぶした煮豆を合わせて提供。サツマイモ煮と組み合わせて提供することもありますョ。

今日の給食(幼児)
★ ごはん ★
★ ほっけの梅焼き ★
★ 煮豆(金時豆) ★
★ 野菜のおひたし ★
★ もずくと生揚げの味噌汁 ★
★ オレンジ ★

午後おやつ

★ ホットドッグ ★
★ 牛乳(乳児) ★

今日の菜園

日々、大きくなっています🌱

小さなきゅうり、見つけた!

ライオン組テラスのゴーヤもつるをどんどん伸ばしています🌱

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。